なぜ私は毎日数冊の本が読めるのか?~ビジネスを加速する速読術

皆さん、どれくらい読書してるかな? 本を読むのが苦手という人も多いと思うけど、 すごく効率よくいろんな知識を習得できる手段のひとつ。

人生の早い段階で、本を通しての学びの習慣をつけておくと かなり有利です。

ネットで検索して、ブログやYouTubeを漁るのもいいし、 人との対話や勉強会を通して知識を得るのもいいけど、 体系的・構造的な知識を習得したいなら本が圧倒的に早いです。

ネット情報は、どんなに有益でも 体系的にまとめられてるものは少ない。

一方、本は編集作業を通して うまくまとめられてるからね。

読書したいけど、本を読むには時間がかかるし、面倒くさい。そんな悩みを抱えた方は、以下の方法で解決します。速読スキルは不要です。

目次

気になるとこだけ読むべし

私自身、毎日2-3冊は読むようにしてるけど そういうと「速読?」とかいう特別なスキルが必要って勘違いする人も多い。

私の本の読み方は、 これまでセミナーやらでも幾度となく紹介してきたけど、 まずは目次、前書き、あとがきを熟読し、 気になるところにあたりをつけ、 そこを優先的に読む、です。

小説でもないかぎり、 最初から丁寧に通読することはしません。

本は最初から最後まで順番に読むものという 思い込みを捨てようね

それは、「何のために」本を読むのかという目的を考えれば明白。
読書の目的は、 「知らないことを知る(喜びの)ため」 「興味あることを知るため」 だよね。

ビジネスに使うという視点でいえば、 「今、自分に必要な知識を習得するため」 だよね。

目次を熟読して読む個所を決めよう

手に取って読もうと思ったということは、 そこに自分の関心があったから。 今の自分に関係のあることが書いてありそう、 役に立ちそうだと思ったから、だよね。

前書き、あとがきを読めば、 著者がその本で何を言おうとしてるかがわかる。 どの章でどんなことを書いてるかも丁寧に書いてあったりする。

その上で目次を熟読すると、 ここにはきっとこんな話が書いてあるだろうなって予想が立つ。

後は、今の自分の一番関心の高いところから読み始めるだけ。

読んでて、「○○については、△△で述べた(書いた)ように」 といった文言が出てきて、気になるようなら その個所に目を通せばok

たとえ話や具体例は飛ばしてok

読んでて、たとえ話や具体例に出会うことがある。

そんなとき、著者が言わんとすることが 具体例がなくてもわかるのであればざざーっと流し読みでok

ただ、「あっ、この具体例やたとえはわかりやすい」と思ったら 速攻メモ

知識がつけば大半は読み飛ばせる

自分が予備知識もままならず あまり知らない分野の本は 1冊読むのにそこそこ時間がかかるもの

でも類書を5~10冊も読めば、 どの本読んでも だいたい導入や橋渡しネタで、 同じ話が繰り返し出来るのよね。

そうなると、その個所はすでに知ってる知識なので 新たに学べるものがない。 つまり読み飛ばせる

研究やってる/やってた方は この感覚すごくよくわかるんじゃないかなあ

初めて扱う分野や研究初めて日が浅いと、 入門的な知識さえままならないから 専門書を読み解くにも一苦労

でも知識がたくわえられるにつれ、 「あー、またこの話が解説されてるなあ」 「知ってる知ってる」 となる箇所が増えてくる(=読み飛ばしてok) ってあの感覚ね。

ある程度、その分野の知識がついてきたら、 私の肌感覚だと、 書いてある内容の8~9割はすでに知ってる話 という状態になる。

そこは読まなくてもok

今の私に使える武器か?で読む個所は選べ

本は最初から最後まで、順番に 一字一句丁寧に読みたいという気持ちはわからないでもない。

でも読書の目的が そこから新たな使える知識を得るためで、 さらに、ビジネスに本気で役立てたいと思うなら 「今、自分が使いこなせる/知るべき事柄」に集中した方が超効率的

もっと言えば、マインドセットも含め 即実践できることがらに焦点をあてるべし! それ以外は、大胆に捨てるべし! 読み飛ばしてもったいないと思ったら負けだと思うべし!

この視点が抜け落ちると 読書は、時間泥棒となりインプット過多で押しつぶされる。 そして、結果につながらず、 単なるノウハウコレクターになっちゃうのよね

一度読んだ本もたまに読み返す理由

人はそれぞれ自分の成長の段階や おかれてるポジションで 興味関心が変わるよね

その本の中に めちゃくちゃ使える武器があったとしても 「今の私では使いこなせない」 なんてことはいくらでもある。

それを将来使える日が来た時のためにと せっせと「今」、学ぶ必要はない

使える時が来たときに、 再度、読み直せばいいだけのこと

過去に誰かに言われたこと/学んだことで、 かつてはピンとこなかったけど、 今ならすごくよくわかる って経験あるよね?

ピンとこないことは、 さらっと流していい。 読み飛ばしてok それって、要は その時の私には使いこなせない武器だ ということだから

だから、私は過去に読んだ本も 改めて読むようにしてる。

パラパラっと目次を眺める 「えっ、この本、前に読んだけど、こんなこと書いてたんだ」

それって、以前は、自分にとって関係ない、関心がないと読み飛ばした箇所だったりする。 「今」の自分フィルターだからこそ、ひっかかるものがある。 その時にあらためて再読すればいいだけのこと。

とまあ、ここまで速読、ではないか、、、毎日数冊の本を読んでる私の読書法を解説してみました。では明日!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次